長い下ヒゲは『HIGH』のサイン
動画説明
ローソク足のチャートから長い下ヒゲをつけながらジワジワと上昇してると判断したので『HIGH』に5万円賭けました。このようなローソク足チャートは『HIGH』に限ります(笑)
ラインチャートだけ見て買うとどうしてもソニックオプションでの勝率が落ちてるので今回はローソク足から判断しての取引きです。
因みにラインチャートで見てる値動きと、5分のローソク足チャートの値動きは同じ時間帯のものでも私には凄く違うチャートに見えます。参考までに下記に、この日ソニックオプションで取引した同じ時間帯のラインチャーと5分のローソク足チャートを掲載しておきます。
【ラインチャート】

どうでしょう?同じ時間帯の値動きを表したチャートですがこんなにも違う値動きのように見えます。取引の時には注意が必要です。個人的には5分のローソク足チャートの方が60セカンド等の超短期取引には攻略しやすいような気がします。
本日の相場感 6月8日
先週末の米ドル円は大幅に上昇。雇用統計一発で勝負アリとなった相場展開でした。日本時間中は124円台ミドルで横ばいだった米ドル円。欧州時間に移り124.75レベルまでやや値を上げはしたものの雇用統計前ということで目立った動きはありませんでした。そしていよいよ発表となった米雇用統計(非農業部門雇用者増減数)は市場予想を大幅に上回る28万人プラスとなりました。この結果を受けて米ドル円は一気に上昇し高値は125.855。ちょうど13年前の2002年6月以来となる高値水準にまで達しました。その後も米ドル円はクローズまで押されることなく125円台中盤で越週。新たなステージへと完全に移行したかのような雰囲気を感じます。
一方、ユーロ円は前日比でほぼ変わらず。ギリシャのチプラス首相が債権者達の提案する財政緊縮策を拒否した上、3億ユーロのIMFへの返済を一方的に延期するなどデフォルトに対する緊張感が高まりましたが為替はそれほど強くは反応しませんでした。ただ、今週以降あらためてギリシャに対する懸念は強まると考えれ、ユーロはより不安定な展開となる可能性が強そうです。
雇用統計も終わり米ドルが変われる環境は完全に整ったと言ってもよい状況ですが、やはりギリシャ問題は気になるところです。一つきっかけがあれば金融市場全体が一気にリスクオフへと傾きかねませんので常に注意する必要があるでしょう。
2015年6月8日 ソニックオプション攻略の為の倉持セレクト!為替が動く指標・イベント・要人発言
2015年6月8日 ソニックオプション攻略!倉持の予想レンジ
私が知る数ある海外BOサイトの中で業界最高峰のペイアウト率と取引画面が最も分かりやすく操作性がよい!ソニックオプションの詳細は下記URLより参照できます。ネッテラー使えます!

ソニックオプションsonicoption
業界トップクラスのペイアウト率で稼ぎたいBOトレーダーの注目を集めています。60秒ハイロー(60セカンド)も楽しめる!60秒ハイロー好きな方にはたまりません!最新鋭のプラットフォームには攻略に必要な情報が全て取れる為、複数の画面を立ち上げて取引するというような手間が必要ありません。


各ブログランキングに参加しています!
初心者におすすめのバイナリーオプション業者

ハイローオーストラリアHighLowAustralia
オーストラリア金融サービス免許(AFSL364264)を取得しており、証券取引委員会により監督されている為、安心・信頼度も問題なし!出金対応が抜群!銀行出金翌日着金!出金時に身分証明書の再提出なし!自信をもってお薦めできる業者です!